入園案内

GUIDANCE
※こちらは幼稚園コースの入園案内となります。
保育園コースの入園窓口は安城市役所となりますので、
お手数おかけしますが、市役所までお問い合わせください。

INFORMATION

募集対象

学年
2歳児(満3歳児)
3歳児(年少)
4歳児(年中)
5歳児(年長)
クラス名
うさぎ
ぱんだ
きりん
ぞう
対象年齢
満3歳児以上
R3.4.2 ~
R4.4.1生れ
R2.4.2 ~
R3.4.1生れ
H31.4.2 ~
HR2.4.1生れ
定員
-
5名
5名
5名
募集人数
(R6.6 現在)
若干名
5名
-
-

園児募集要項配布開始日

令和6年9月2日(月曜日)〜
  • 配布場所は園事務所となります。
  • 申し込みに関して説明を希望される方は、事前に電話予約をしてからお越しください。

申込受付日

一次申込:
令和6年10月1日(火曜日)
  • 受付時間は、園児募集要項配布時に予約をして下さい。
  • 一次申込み以降も随時募集いたしますが、定員になり次第、締め切らせて頂きます。
  • 入園申込受付の際は、お子様とご一緒にご来園下さい。

受付時持物

  • 支給認定申請書
  • 桜井こども園入園申込書
  • 入所申込児童質問票
  • 就労証明書等(預かり保育の無償化・延長保育・土曜保育を希望される方)
  • 印鑑

申込受付場所

社会福祉法人碧明会 桜井こども園事務所
安城市小川町清水道4番地1
Google MAP

選考方法

兄弟姉妹児・園見学をされた方などを優先し、園で選考します。
一次申込の入園内定は、10月末頃を目処にお知らせいたします。

入園のための経費

満3歳児

入園料・検定料金

なし

用品費

500円程度

3歳児~5歳児

入園料・検定料金

なし

用品費

50,000円程度

※用品費は購入される用品によって費用は変ります

申込みの不承諾・決定の取消しについて

次の場合は入園の不承諾または決定の取消しを行いますので、ご注意ください。
  1. 申込書に虚偽があった場合
  2. こども園における集団生活に支障があると判断されたとき
  3. 重要事項説明書に同意されない場合
  4. その他、利用継続において重大な支障又は困難が生じたとき

障害を持つ児童について

障害については中度までとし、かつ集団生活が可能で日々通園できる児童を対象とします。
なお、入園については関係機関と協議して適否を判断します。

アレルギーを持つ児童について

除去食、代替食で対応をします。
ただし、アナフィラキシーの恐れがある園児は、弁当持ちとなります。
アレルギーの種類や数によっては対応できない場合もあります。

FLOW

幼稚園コース

STEP

1

お問合せ

まずはお電話にて
園までお問い合わせください。

STEP

2

見学・説明

当園の概要、入園の手順などについてご説明いたします。

STEP

3

入園申込み

必要な書類を当園にご提出ください。入園の申込(受付)と面談を行います。

STEP

4

結果通知

入園可否(内定)通知書をお送りします。
その後、自治体から支給認定証が届きましたら正式に入園が決定いたします。

STEP

5

入園前説明

お子さまの自宅での様子、アレルギー、健康状態などの確認をいたします。

ご入園お手続き完了

REMARKS

教育・保育時間

月曜日~金曜日 8:15~16:15

毎月の納入額

保育料

無償

預かり料

月額 3,000円

又は

1日 450円

※保育の必要性がある方は無償化の対象となり、申請後に償還払いされます。

給食費

6,000円

※15時のおやつ代含む

  • 上記のもの以外に、行事への参加に要する費用等を徴収する場合もあります。
  • 給食費は1年分を12で除した金額ですので、食数にかかわらず、月額で徴収いたします。

保育料等の負担軽減

多子世帯における負担軽減

給食費

第3子・・・無料

その他の負担軽減

母子・父子世帯や、在宅障害児・障害者のいる世帯の保育料軽減もあります。
詳しくは安城市役所までお問い合わせ下さい。

  • 上記は安城市の負担軽減制度です。詳細については、お住まいの市町村にご確認ください。

預かり保育料

幼稚園コース
1号認定

1号認定

満3歳以上 教育標準時間認定

  • 時間

    14:15 ~ 16:15

  • 費用

    月額 3,000円

  • 費用

    1日 450円

    月額 3,000円

新2号認定
  • 時間

    14:15 ~ 16:15

  • 費用

    1日 450円

※申請後償還払いされます(実質無償)
3号認定

保育料は市町村民税所得割額に応じて決定されます。
(保育料の基本額はお住まいの市町村によって変わります。)
各世帯でご負担いただく保育料は、園に直接お支払いいただきます。
また、きょうだいの状況によって、保育料減免制度が利用できる場合がございますので、各自でご確認ください。

延長保育利用料

費用(月額)
午前7時15分~午前8時15分
1,000円
午前7時30分~午前8時15分
500円
午前7時30分~午前8時15分
午後4時15分~午後6時
1,500円
午前7時15分~午前8時15分
午後4時15分〜6時15分
2,500円
  • 延長保育を利用するには、保育の必要性を証明する書類(就労証明書等)の提出が必要となります。

土曜保育

預かり保育料
1日 450円
※保育の必要性がある方は無償化の対象となり、申請後に償還払いされます。
給食費等
1日 300円

長期休暇

長期休暇は、公立幼稚園に合わせて設定をしていますが、8:15~16:15の間は、無償でお預かりいたします。

納入先・方法

桜井こども園への納入となります。(口座引落)
金融機関:ゆうちょ銀行

FAQ

1号認定と2号・3号認定では、どちらの利用料(保育料)が安いですか?

3号認定については居住されている市や、所得、利用時間等により利用料(保育料)が決まります。園では判断できませんので、ご自身でご確認ください。※R5.8月現在
  • 1号認定

    (教育標準時間認)

    お子さんが満3歳以上で、教育を希望される場合
  • 2号認定

    (満3歳以上・保育認定)

    お子さんが満3歳以上で「保育を必要とする事由」に該当し、教育・保育を希望される場合
  • 3号認定

    (満3歳未満・保育認定)

    お子さんが満3歳未満で「保育を必要とする事由」に該当し、教育・保育を希望される場合

※1号、2号でクラスの・教育内容には違いはありません。

ご家庭がどの区分に該当するか、以下の表にしたがって判定をお願いします。
「保育を必要とする事由」とは?
  • 就労(フルタイムのほか、パートタイム、夜間、居宅内の労働など、基本的にすべての就労を含む)
  • 妊娠、出産
  • 保護者の疾病、障害
  • 同居又は長期入院等している親族の介護・看護
  • 災害復旧
  • 就職活動(起業準備を含む)
  • 災害復旧
  • 就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
  • 虐待やDVのおそれがあること
  • 育育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
  • その他、上記に類する様態として市町村が認める場合

保育の必要性無

保育の必要性有

1号認定

2号認定
(短時間認定)
3号認定
(短時間認定)
保育料

無償

無償

無償
48,000円※2
給食代
※おやつ代含

6,000円※2

6,000円※2

6,000円※2
-
主食代

-

-

-
1,000円 -
預かり保育料

月額3,000円

(1日450円)申請後償還払いされます

-
-
合計

9,000円

6,000円

6,000円
49,000円

※1 保育料は最高額で計算しています。第二子は保育料が半額、第三子以降は無料となります。

※2 第三子以降は主食代・給食費が無料となります。

1号認定と2号認定で、教育・保育内容はかわりますか?

当園では、1号認定と2号認定で、内容や活動、預かり時間に違いはありません。

入園時に面接はありますか?

はい。園生活がスムーズにスタートできるよう、申込受付時に簡単な面接をさせて頂いております。健診等で発達に心配がある方は、必ず入園前にご相談ください。

園見学はできますか?

はい。見学は随時受け付けております。
電話で見学日をご相談下さい。

満3歳入園はできますか?

はい。既に3歳になられたお子様は入園して頂く事が出来ます。
※定員になり次第、募集を締めきらせていただきます。

市外からの入園はできますか?

はい。ただし、自治体によっては、入園手続きが異なる場合がございますので、お電話にてお問い合わせください。

桜井こども園

お問い合わせ

CONTACT US

対応可能時間
 月曜〜金曜 8:15~17:15

桜井
こども園
TOP
園の
特徴
入園
案内